ユニタイプ・一枚板について

日頃より大変お世話になっております。

ご無沙汰しております。

秋ですね🍂 気持ち良い季節です🍠

 

さて、今回は

弊社フローリングのユニタイプとOPC(一枚板)についてご案内させていただきます。

 

↓こちらの写真は、複合フローリングです。2㎜の無垢材の一枚板の単板貼になります

弊社の複合フローリング・三層フローリングは2~4㎜単板と、厚みがあります♪

 

参考品番:WMY-919(アッシュ)※909Lの長さ

 

参考品番:WMY-921(ナラ(オーク))※1818Lの長さ

 

参考品番:WMY-914(ミャンマーチーク)※909Lの長さ

 

↓こちらの商品は、無垢材のOPC(1枚板)となります。

無垢の1枚板は貴重ですので、ユニタイプ(※1)よりどうしてもお値段が上がります。

参考品番:RW-400(ナラOPC)※1820Lの長さ

 

↓こちらの写真は、無垢フローリングのユニタイプ(※1)になります。

例えば1820Lの長さの中に、3~4か所のジョイント部分(※1)があります。

参考品番:WM-003(ナラユニタイプ)※1820Lの長さ

 

ユニタイプとOPC、どちらも樹種の特徴を感じられてとても素敵です☆

フローリングご検討の際には、樹種・塗装などの他にユニタイプかOPCかも確認してみるのも良いかもしれません。

 

また、施工写真も応募受付けております(QUOカードをプレゼント致します)

是非皆さまのご応募をお待ちしております。

https://woods-meister.jp/user_data/photo_entry.php

 

 

 

***************************************************************************

※1 ジョイント=継ぎ目 (ジョイント入りの商品がユニタイプとなります)

◎ 弊社では、三層・複合フローリングでユニタイプという表記はしておりません

 

※2 OPC(オーピーシー)=1枚板(ワンピースの意味)

◎ 無垢フローリング(羽目板含む)のみOPCという表記を使用しております。

 

  1. ↓ ユニタイプ(参考写真:1820Lの長さ)   ↓ OPC(参考写真:1820Lの長さ)

  

 

参考ページ

 

 

 

投稿を作成しました 70

関連する投稿

検索語を上に入力し、 Enter キーを押して検索します。キャンセルするには ESC を押してください。

トップに戻る